おはようございます。
本日で糖質制限363日目になります。
今日のテーマは糖質制限の難しさです。
糖質を制限すればいいのはわかったけど結局なにを食べて行けばいいの??
糖質制限って難しい!!
そんな方に向けて、
糖質制限って実は簡単にできるという記事をまとめたいと思います。
目次
糖質制限は難しい??
糖質制限を難しいと感じている方は、
恐らく何を食べて良くて何を食べては行けないのかがわからないのだと思います。
或いは糖質が含まれる食材について複雑に考えすぎてしまっているとかですね。
どれを食べて良い??どれは食べちゃ駄目??
基本は米・パン・麺が駄目で他はOKです。
もちろん砂糖が大量に使われているお菓子とかも正確には×ですが…。
最初から深いことばかり考えると混乱してしまいますので、
米・パン・麺と砂糖がいっぱい使われてそうなのは×!
このくらいの認識でいいと思います。
糖質が含まれる食材を複雑に考えすぎている
逆に、どの食材にはこれだけ糖質が含まれているから駄目…。
こっちの食材はこのくらいの糖質だからOK…。
そんなに細かく考えてしまうと、
確かに糖質制限を難しく感じてしまうと思います。
もちろん。厳密に糖質を考えることが悪いことではありません。
しかし、それが却ってストレスになってしまうようではよくないのではないでしょうか。
ほどほどに糖質について考えつつ楽しく続けていくのが大事です(*´ー`*)
糖質制限は簡単??
以上のことより、
糖質制限は簡単です。
私の場合、糖質制限開始当初は厳密に糖質を気にしていたんですが、
最近は割と大雑把に、
糖質がかなり多そうだからやめとこう。
(実際糖質がどのくらい含まれてるかはしらないけど)
そんな程度にしか考えていません。
糖質制限を続けていると、
なんとなくこれはあかんなって食べ物がわかるようになってきます。
そういう食べ物を避けるだけで、
私は基本的には食材の糖質とかは考えていません。
最低限の知識として、
根菜は避けようとかジャガイモは食べたくないなーみたいなのはありますが(笑)
糖質制限で手軽に痩せる方法
恐らくこの記事を読まれている方は、
糖質制限ダイエットに興味はあるけど難しそうだから手が出せない…って感じの方ですよね。
大丈夫です。
とりあえずやってみるのがいいと思います(*´ー`*)
あまり難しいことは考えずに、
最初はご飯・パン・麺といった主食を抜き、
栄養が不足してしまわないようにその分肉や卵を少し多めに食べるようにしましょう。
そんな食生活を1ヶ月ほど続けるだけでも、
元の体重によってはかなりの減量が見込めると思いますよ!
(私の場合は40日ほどで約8kg程度の減量に成功しました!)
その上でもし、
もうちょっと糖質制限を続けてみたい
そんな風に思っていただけたなら、
糖質制限を指導されているお医者さんの書籍を読んでみることをおすすめします。
参考までに、私が大好きな先生の本を記事末尾で紹介しておきます(*´ー`*)
まとめ
本日の記事では、
糖質制限ダイエットって難しそう…
そんな方に向けて、
糖質制限ダイエットは本当に難しいのか??
それとも糖質制限ダイエットは簡単なのか??
糖質制限ダイエットで手軽に痩せる方法は??
このような3点について考えてみました。
糖質制限ダイエットであれば、
厳しい有酸素運動なども必要なくスルスルと体重が落ちていきますので、
楽しくダイエットを続けて行けますよ(*´ー`*)
よかったらお試しください(笑)
参考書籍
渡辺先生が書かれた糖質制限に関する本は、
誰でも理解できるように読みやすく書かれているため、
難しそうだからちょっと……
なんて方にも安心して勧めることができる1冊になっています!
今回記事にしたこと以外にも、
糖質制限に関する詳しいことが多くまとめられたおすすめの1冊になっています。
よければ読んでみてください!
糖質制限に関することがもっと深くまでわかるようになりますよ(*´ー`*)