ゆるゆる糖質制限ダイエッターの翔(@diet_fighter03)です

今日はコンビニで買える
- 高タンパク
- 低脂質
- 低糖質
そんなホットスナックを紹介します!

最近、高タンパク低脂質でなおかつ低糖質な食事に切り替えている所だったりします

この記事はこんな方におすすめ
- ダイエットでコンビニを利用したいけど何を食べればいいのかわからない…
- 糖質を制限しているのに痩せない…脂質摂りすぎ??
- コンビニのホットスナックで痩せたい
- コンビニで買える高タンパク低脂質低糖質商品を知りたい
本記事ではタンパク質、脂質、糖質をそれぞれ10gを基準として評価しています。
各栄養成分に関してはすべて各社の公式ページより引用させて頂いています。
ホットスナック??


コンビニのレジの所にあるあったかいケースに入ってるもののことです!

翔がよく食べてた唐揚げとかもホットスナックなんだね

結論 : ホットスナックで痩せるならセブンイレブン一択
最初に結論を述べさせて頂きますと…、
ホットスナックで痩せるならセブンイレブンがベストの選択肢です。

調べてみるとローソンのホットスナックはダイエットには適さないようなものが多く、
コンビニ大手3社の中ではセブンイレブンが優れているという結果になりました。
このような結論に至った理由について、
各社の商品の栄養成分を紹介しつつ説明していきます。
ローソンのホットスナック

ローソンは健康に配慮されてるイメージがあるから、
からあげクンとか実はすごく健康に良いんじゃないかなって期待してたんだけど…


残念ながらからあげクンは高脂質な食べ物でした。

そうなの!?
残念ながらからあげクンは調査の結果、
他のコンビニの唐揚げ商品と大差のない多くの脂質を含んでいました…。

ローソンで買える高タンパク低脂質低糖質なホットスナックは焼き鳥以外存在しませんでした
ってことだね…

単純に糖質を制限したいだけであればからあげクンやLチキも全然おっけーです!
でか焼き鳥 もも塩
タンパク質 | 14.7g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 0.7g |
でか焼き鳥 ももタレ
タンパク質 | 12.6g |
脂質 | 7.5g |
炭水化物 | 2.4g |
でか焼き鳥 て握りつくねタレ
タンパク質 | 12.4g |
脂質 | 6.6g |
炭水化物 | 6.0g |
でか焼き鳥 ハラミ・もも タレ
タンパク質 | 10.6g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 2.2g |
でか焼き鳥 ささみ玉ねぎ 塩
タンパク質 | 12.6g |
脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 4.6g |
セブンイレブン
セブンイレブンといえば……。


ななチキはセブンならではのホットスナックでしたね!
しかし残念ながらななチキは高脂質商品でしたので今回は選考外です…。
セブンイレブンに関しては地域毎に販売されている商品に違いがあるので、
全国的に販売されている商品のみに絞って調査させて頂きました。
ザクチキ(むね)
タンパク質 | 8.8g |
脂質 | 5.6g |
炭水化物 | 8.6g |
今回の基準では低タンパクに分類されるんですが、
揚げ物でありながら低脂質低糖質という珍しい商品だったので挙げさせて頂きました。
ザクチキを食べてみるのは如何でしょうか??

サラダチキンフライ(むね)
タンパク質 | 8.3g |
脂質 | 3.2g |
炭水化物 | 8.5g |
なぜか低脂質という嬉しい商品になっています

とり天
タンパク質 | 12.0g |
脂質 | 5.4g |
炭水化物 | 9.9g |

なんでしょう。
ルールのギリギリを攻められているような悔しい感覚があります。
スパイシーチキンバー
タンパク質 | 8.6g |
脂質 | 4.7g |
炭水化物 | 7.2g |
揚げ物でなおかつ美味しいのでピックアップしています

炭火焼き鳥 塩
タンパク質 | 11.8g |
脂質 | 7.9g |
炭水化物 | 1.9g |
炭火焼き鳥 タレ
タンパク質 | 13.3g |
脂質 | 6.5g |
炭水化物 | 1.8g |

塩よりタレの方が高タンパク低脂質低糖質なんだが!?
何も考えずに塩注文してたわ…

公式サイトから調べてはいますが誤記の可能性もありそう……??
炭火焼き鳥 もも タレ
タンパク質 | 10.7g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 1.9g |
ファミリーマート


今までなんど一噛み目に溢れ出る油で手を汚してきたことか…。
ファミチキだけは調べなくても高脂質だと確信が持てています。
※実際ファミチキは高脂質食品でした
炭火焼き鳥 もも タレ
タンパク質 | 12.3g |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 | 2.1g |
炭火焼き鳥 もも 塩
タンパク質 | 12.0g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 5.0g |
ファミマもセブン同様、
タレ より 塩 の方が高脂質高糖質……?

炭火焼き鳥 ハラミ タレ
タンパク質 | 11.8g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 4.6g |
照り焼きチキンステーキ
タンパク質 | 19.8g |
脂質 | 9.1g |
炭水化物 | 5.2g |
照り焼きチキンステーキがピックアップされたのは、
コンビニ3社の中ではファミリーマートが唯一です。


まとめ
ダイエット中におすすめのコンビニは、
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
このような結果になりました。

ダイエット中でも食べられる食品の種類が多いというのは、
それだけでかなりの強みになると考えています。

その点セブンイレブンは、タンパク質こそ若干少なくはありましたが、
揚げ物でありながら低脂質低糖質をクリアした商品を販売しているというのがすごいです。

- ダイエット中にコンビニに行くならセブンに行こう!
- 高タンパク低脂質低糖質なホットスナックは焼き鳥!
- 焼き鳥は塩よりタレの方が健康的なものもある
調べてみてわかることってあるものですね。
焼き鳥は塩よりタレの方が低脂質低糖質なものがあるってことにとても驚きました…
